二尊院 (にそんいん)
国指定重要文化財:
彫刻の木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像
県指定有形文化財:二尊院五輪塔
伝説の美女を祀る異国の空間
さまざまなご利益が授かる!異国情緒漂う楊貴妃伝説の寺院
観光情報
観光情報
世界3大美女の楊貴妃が祀られた1200年以上の歴史がある真言宗の寺院。楊貴妃のお墓と伝えられる五輪塔に祈願すると生まれてくる子どもが楊貴妃のように美男・美女になるとされ庶民に縁結び、子宝、安産の神とあがめ祭られ全国から参拝者が訪れます。
楊貴妃伝説
1766年書いた2冊の古文書に756年(天宝15年)7月に楊貴妃が向津具の地に漂着し、二尊院に祀られたと記されてあります。
二尊院の由来
楊貴妃を弔うために玄宗皇帝が使いに託した木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像の二尊仏が祀られていることから二尊院となりました。
御祭神
世界3大美女の楊貴妃が向津具の地に漂着し、二尊院に祀られた伝説から、境内に楊貴妃のお墓と伝えられる五輪塔に祈願すると生まれてくる子どもが楊貴妃のように美男・美女になるとされ庶民に縁結び、子宝、安産の神とあがめ祭られています。
ご利益
縁結び・子宝・安産
※安産祈願は事前予約制。
楊貴妃絵馬を求めて全国からたくさんの参拝者が訪れるそうです。祈願が終わるとお守りや腹帯をいただくことができます。
木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像(もくぞうしゃかにょらいりゅうぞう・もくぞうあみだにょらいりゅうぞう)
国指定重要文化財 1944年(昭和19年)指定
二尊院五輪塔(にそんいんごりんとう)
「楊貴妃の墓」のお参りは、「安産・子宝・縁結び」美麗な子どもを授かるご利益があり崇められています。
県指定有形文化財 1973年 昭和48年10月19日指定
楊貴妃像
お墓がある二尊院と中国の陝西省馬嵬坡の楊貴妃像は、共に没年齢38歳にあやかり、高さ3.8mの純白大理石です。
楊貴妃の里
お寺の敷地内にある公園に2棟の大きな朱色の建物が配置、まるで異国の地に足を踏み入れたような、少し変わった感覚を味わうことができます。
不動明王と大日如来・弘法大師
木造の本堂に祀られています。どこか幻想的な空間を醸し出しています。
楊貴妃せんべい
境内にある売店で販売されています。ここでしか味わえません。
楊貴妃のお花畑
3月梅、4月桜、6月アジサイが見頃です。油谷湾のすばらしい眺めや夕景と一緒にゆっくりとご堪能ください。
Instagram 情報
彫刻の木造釈迦如来像・木造阿弥陀如来像
二尊院五輪塔
楊貴妃像
楊貴妃せんべい
楊貴妃のお花畑け
<検索ワード タグ>
楊貴妃伝説、寺院、神社、パワースポット、
国指定重要文化財 彫刻の木造釈迦如来像・木造阿弥陀如来像
県指定有形文化財 二尊院五輪塔、楊貴妃の里、炎の祭典
楊貴妃像、不動明王、大日如来、弘法大師
アクセス情報
住所:〒759-4623 山口県長門市油谷向津具下3539
電話番号:0837-34-1065
・JR山陰本線「人丸駅」からタクシーで約20分
・JR山陰本線「人丸駅」からバスで約30分(大浦行・「二尊院」バス停下車)・中国自動車道「美祢IC」または「小月IC」下車、国道191号から「伊上」信号を「楊貴妃の里」方面へ(約60分)
駐車場:バイク30台、普通車15台、大型車5台
お手洗い:あり
時間:・開館時間:日の出から日没まで※二尊像が安置されている遣迎殿に関しては9:00〜17:00(天候によっては閉館)